SSブログ
- | 次の10件

電験3種 受験申し込みが5月23日より始まります! [電験3種 試験日程]

いよいよ、2011年度の電験3種の受験申込が始まりますね。

その日程は次の通りです。

● 払込取扱票による申し込み

5月23日(月)~6月10日(金)

● インターネットによる申し込み

5月23日(月)午前10時~6月17日(金)午後5時まで

● 試験日:9月4日(日)


絶対合格すると決めてやり抜きましょう!!

「今、一生」「一日一生」の精神です。

今のあなたの頑張りが、今日一日のあなたの頑張りが
あなたの一生を決めます。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術



この方のように、必ず合格してください、祈っています。


▼ 村井俊朗様(年齢:35歳 職業:会社員)

卒業学科:高校 普通科 
受験回数:初めて 
学習期間:一年1ヶ月
1日の電験3種の勉強時間(計算問題1時間位 文章問題1時間位)


◆ 受験の動機

自分のスキルアップと将来を考えて電験を取得しようと考え
チャレンジする事にしました!


◆ 私が教材を購入した理由

公式集の公式の繋がりがシンプルで解りやすそうだった。
友人が他の教材を過去に購入していたのですが、
それを見せてもらったところ自分でもまとめれる程度の公式集でした。
一方、この教材のサンプルを見て自分でまとめるのは無理と思い、
この体系的にまとめられた本教材を購入することにしました。


◆ 私がやったこと

自分の場合はまるっきりの素人(オームの法則しか知らない)でしたので
電気数学から学習しました。それと並行して通勤の車の中で公式集を聞き、
家でも携帯に入れて耳から聞いて覚える様にしながら公式を覚えていきました。
電気数学が終わったらこれだけシリーズをやりながら公式を暗記&再確認
これだけシリーズが終わったら過去問題をやりながら公式の使い方の再確認をしました。


◆ あなたへ合格のアドバイス

<理論>
きっかけの公式が出て来るように成ると、芋づる式に他の公式が出る様に成ります。
それらを組み合わせる事で簡単に解答が導き出せる様に成ります。
後半は問題を解くのが面白くて時間を忘れる事も。

<電力>
機器のイメージを掴むのにインターネットで検索して画像を見たりしました。
又車で走ってる時も変電所や送電線が有ると止まって見たり写真に収める様にして
イメージし易いように努力しました。
又公式も式の変形やルート3を掛けるだけで済むのが多く楽に感じました。

<機械>
三機(直流機・同期機・誘導機))の公式をしっかり覚えて理解すること、
その他電圧降下の式等は電力等と絡んで来るので機械では苦労しませんでした。
あと理論を理解出来ると機械を理解するのも楽に成ります。

<法規>
公式を覚える意外の文章問題は自分で過去問を録音して公式集と同じ様に利用して
文章問題対策としました。


◆ 私が特に不安に感じたこと

最初は定格容量等の意味も判らず困惑したり
記号の意味も判らずで自分には難しいのでわ?と不安に成ったりしたが
一つづつ覚えていくと加速的に覚え理解出来る様に成りました。


◆ あなたへ言い残したいこと

この教材の公式集だけで公式の暗記だけをしても駄目だと思います。
ただ他の教本では公式を覚えて理解するのに関連性(繋がり?)が判らない所が、
この教材では判りやすく実際の問題を解くにはかなり楽に公式を頭の中から
引っ張り出す事が出来ます。
この公式集は体系的に整理せれていて、はっきり言って自分で関連性を整理することは
出来ないと思います。私は公式集だけでも購入した価値はあった位だと思います。


◆ あなたへこの教材をお奨めする理由

公式集の記号の統一性(素人にはかなり重要だと思います)や関連性が
判りやすく整理されて要るので調べるにも覚えるにもお勧めです。



村井さんは、4科目とも高得点で合格されています。
あなたも、これからが勝負です。全力投球しましょう。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種スピード合格術の中身は! [電験3種計算問題完全攻略 内容]

電験3種スピード合格術 計算問題マスターセットの中身は
次の2つから構成されています。

1)電験3種専用 体系的電気公式集(PDFファイル43ページ)

kousiki-capu.gif

▼体系的電気公式集とは?

過去問20年以上からほぼ全ての公式を抽出!

公式を図形上に配置し、体系的に分かるようにしてある。
図形化の必要のない公式は、表形式で体系的に分かりやすくしてある。

この体系的公式集で、あなたは公式の関係が体系的に分かるので
計算問題をあっさり解くことができます。

もちろん、この電験3種専用の体系的電気公式集はここでしか手に入りません。


▼体系的電気公式集の特徴

・使いやすい体系的&表形式の公式集
・業界最多掲載公式数は412個
・超実践公式数は出題頻度に比例
・出題個所が分かる出題頻度表付(3段階)
・超便利関連公式の参照ページを掲載
・覚えやすく文字記号を統一

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術



2)電験3種合格マニュアル(PDFファイル58ページ)

vol2-capu.gif

▼電験3種の合格秘訣をはじめて公開した革新的な教材     

このようなノウハウは市販の書籍や通信講座ではほとんど公開されていません。
ノウハウはほんのチョッとしたことなのです。
しかし、初心者はこれに気付かないから多大な時間を浪費してしまいます。


▼誰も知らない効果的な公式の組合せ方法を大公開

計算問題はある手順で公式をパズルのように組合せると簡単に解けます。


<あなたがマニュアルから得られるもの> 

●データ編

・過去10年間の出題傾向から、勉強する項目をA・B・Cでランク付け

Aランク:毎年出題
Bランク:2年に1回出題
Cランク:10年に1、2度出題

Aランクの項目を勉強するだけで80点は取れます!
B問題に出題される項目は、高得点が取れる要注意項目!

・あなたの基準によって選べる3パターンの合格スケジュール

3.5ヶ月コース:第1種電気工事士レベル
6.0ヶ月コース:第2種電気工事士レベル
7.5ヶ月コース:初心者

・短期合格するのに極めてベストなたった一冊の問題集とは?
・受験に失敗している人の多くの理由が、計算問題にあるというのは?
・初めて電験3種の勉強をするあなたにとって必要な参考書とは?
・H17以降に起こった出題傾向の5つの変化とは?
・数学はどの分野がどの試験項目に出題されるのか?
・合格という目標達成のために、必要な努力と無駄な努力の切り分けは?
・頻出ランク表を使った効率のよい合格スケジュールとは?
・学習時間の比重が、理論:機械:電力:法規=4:3:2:1の理由とは?
・理論→機械→電力→法規の順番に勉強する理由とは?
・“計算問題”と”文章問題”では学習時期を大きくずらす理由とは?
・各科目ごとのヤマ場とは?ヤマ場を知れば学習ペースが乱れない!
・あなたが出題頻度の高い問題を常に正解できる勉強法とは?
・勉強時間を90%短縮する差別化学習とは?


●秘訣編

・公式をある手順でパズルのように組み合わせて、
 芋づる式に正解を導き出す計算テクニックとは?

・問題を見たら条件反射的に公式が頭に浮かぶようにする方法とは?
・年齢により学習方法を変える理由とは?
・効率よく合格するための目玉の一つ、差別化学習4つの特徴とは?
・項目毎の出題頻度ランク付け表で学習ポイントが一目瞭然!
・「理解する」から「解答できる」へ脳変革を起こす『呼び水方式』とは?
・普通科卒は“トランジスタ増幅回路”の勉強をやってはいけない理由とは?

※このような解答テクニックを使えば、今まで知らないだけで、
やってみたら計算問題の攻略は簡単だったことに気づかれるはずです。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

2.5ヶ月の学習で電験3種に合格! [電験3種スピード合格術 口コミ]

この、電験3種スピード合格術のマニュアルと電気公式集を活用されて、
わずか、2.5ヶ月という最短の学習期間で電験3種に合格された方がいます。

参考になるかと思いますのでご紹介します。


『公式集が体系的にまとめられているので非常に使いやすい』


▼ 岩崎恵一様(年齢:43歳 職業:会社員(技術系))

卒業学科:電気工学科 
受験回数:初めて 
学習期間:2.5ヶ月
1日の平均勉強時間(計算問題3時間 文章問題1時間)


◆ 受験の動機

事情により転職の必要が有り、自分が得意とする電気分野で就職に有利な資格として
電験3種に挑戦することにしました。
試験日までに3ヶ月を切っていたので一度は諦めかけましたが、
やはりどうしても転職にあたり資格を取っておきたかったのと、
頑張ればどうにか間に合うかなと思い受験の申し込みをしました。
合格発表日が自分の誕生日というのも何となく運命的なものを感じました。


◆ 私が教材を購入した理由

独学で学習を始めましたが、試験日まで時間が無かったので、
何か効率的な方法は無いかと探していたところ、こちらのHPに出会いました。
内容をよく読むと、自分が求めていたものと合っていそうだったので、
思い切って購入することにしました。


◆ 私がやったこと

受験日までの綿密な学習スケジュールを立て、過去問の計算問題を繰り返し解きました。
文章問題は推奨の問題集を1ヶ月半前からはじめ、
結果をリスト化して苦手な所がわかるように工夫しました。
最後の2週間は予想問題集での模擬テスト(5日間、5パターン)と苦手部分の復習に当てました。


◆ 私の教材活用法

本来は公式の暗記をしてから過去問に取り組むのが良いのでしょうが、
私の場合は時間が無かったこともあり、公式の暗記と過去問を同時進行で進めました。
過去問で出てきた公式は公式集にマーキングをし、全ての公式を覚えることを諦め、
覚える公式を絞りました。
また、式変形で求められるものは、代表的なものだけ覚えるようにし、
更に公式集に加筆して自分が覚えやすい形で覚えました。


◆ あなたへ合格のアドバイス

<理論>
計算問題が中心ですが、"理論"というだけあって基礎的なものが多いと思います。
応用問題も比較的単純なものが多いので、公式をしっかり覚えればこなせると思います。
私が今年の試験で間違えたのはほとんど文章問題でした。
計算問題がしっかりできれば必ず合格できます。

<電力>
計算問題は理論や機械ほど多くは無いですし、出るパターンもおおよそ決まっています
ので過去問を繰り返して出題パターンを覚えて下さい。
文章問題も多いので、最後の仕上げに文章問題もしっかりやっておいてください。
電力分野は私にとって普段触れることがない内容なので、
逆に興味深く楽しんで学習できました。

<機械>
とにかく範囲が広いので色々な事を覚えなくてはなりません。
私は過去問と予想問題集の解答結果をカテゴリ別にリスト化、自分の弱点を分析し、
そこを集中的に学習しました。

<法規>
計算問題は少なく出るパターンも決まっていますので、過去問を繰り返して
出題パターンを覚えて下さい。
他の3科目と比べて1問あたりの配点が大きいので、間違えた時の影響も大きいです。
確実に解けるよう繰り返して下さい。
この科目は文章問題が多く、私は苦手でした。
他の科目と違い、この科目だけは参考書を頭から読みました。


◆ あなたへ言い残したいこと

目標に向かって努力することは楽しいです。
毎日少しずつでも続けることが大事です。
慣れないうちはつらいかも知れませんが、やっていく内に知識が増え、
解けなかった問題が解けるようになって行くと、どんどんやる気が出てきます。

そうなってくると、ふと空いた時間に勉強しないことが何となく手持ちぶさたになり、
自然と机に向かったり、参考書を開いたりするようになります。

努力をすればそれが自信に変わります。
私は"これだけ頑張ったんだから受からない訳がない"という気持ちで試験に臨みました。


◆ 最後に試験場でのアドバイス。

力を出し切るためには心の余裕が必要です。
試験場には必ず当日と同じ交通手段で下見に行って下さい。
それが心の余裕につながります。

あと試験場はエアコンが効いていたのですが、
席によって暑いところと寒いところがあったようです。
私の所は凍えるぐらい寒かったので、試験に集中するのが大変でした。
上着を持って行けば良かったと後悔したものです。

努力は裏切りません。自信と心の余裕を持って臨めば、
きっとそれが結果になって現れてくれると思います。


◆ あなたへこの教材をお奨めする理由

「電験3種スピード合格術 計算問題マスターセット」非常に役に立ちました。
公式集が体系的にまとめられているので非常に使いやすいです。
学習を進める内、どのあたりにどんな公式が載っていたかが頭に焼き付いてきます。
公式集を眺めているだけでも結構楽しいですよ(私だけかな?)


諦めずにチャレンジしてくださいね!

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術


nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種の計算問題をマスターする2つ目の条件! [電験3種に最短で合格する方法]

電験3種の計算問題をマスターするには

・理想的な電気公式集を手に入れる。
・問題を図形化し、電気公式を当てはめていく。


この2つの条件が必要になります。


では、2つ目の条件である「問題を図形化し、電気公式を当てはめていく。」

とは、どのようなことでしょう?

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術




まず、計算問題を図形化します。

そこへある秘訣で電気公式をパズルのように当てはめていくだけで解答を得られます。
しかし、これには、普通にやっていたら大変な時間を要する場合があります。


しかし、もし、この体系化された公式集がすぐに手に入るとしたら・・・。
しかも、圧倒的に早く計算問題を攻略できるとしたら・・・。


あなたは効率よく試験勉強ができ、たとえ忙しい毎日だったとしても合格への道も近くなります。

そこで、計算問題を、どのように図形化し、どのように電気公式を当てはめていくのか、
その方法を具体的にお伝えしています。


→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術



nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種の計算問題を攻略できる電気公式集とは [電験3種 電気公式]

電験3種に合格するためには計算問題の攻略が必須です。

そして、計算問題を効率的に自力で解いて解答するためには、
電験3種試験に対応した電気公式集が必要です。


では、電験3種試験に対応した理想の電気公式集とは、いったいどんなものでしょう?


その条件をピックアップしてみます。


1)電気公式を体系的に配置していること。

<理由>公式の全体像と関係を知るために必要。


2)公式数が多く、過去20年分の試験問題のほとんどをカバーしていること。

<理由>計算問題は公式を知らないと解答できないため。


3)掲載公式数は出題頻度に比例していること。

<理由>実践で役立つよう出題頻度に比例して公式数を掲載。


4)出題頻度付であること。

<理由>出題頻度の高い問題を常に正解できるよう重点主義学習をするため。


5)関連公式の参照ページを掲載していること。

<理由>これがあると便利、似た公式をすぐに探し出せるため。


6)単位記号さらに文字記号が統一されていること。

<理由>これによりスッキリ覚えられます。



以上6点が電験3種試験に対応した理想の電気公式集と言えます。


この、理想の電気公式集を提供しているのがこちらのマニュアルです。
そして、この電気公式集を手に入れる事が計算問題攻略の第一歩です。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種専用のオリジナル電気公式集とは! [電験3種 電気公式]

電験3種にチャレンジされている方は、ほとんど市販の電気公式集を購入されて
勉強されていると思います。

それは、電験3種は計算問題を攻略できないと合格は不可能!!
ということについてご理解されているからではないでしょうか?


もちろん、計算問題攻略には公式が大変重要なカギを握っています。

しかし、市販の電気公式集は問題があります。
それは電験3種試験に使えるものがないのです。


なぜなのか?2つの問題点があります。


市販の電気公式集は


1)公式の絶対数が少ない。

・・・特に難易度が高く、しかも毎年必ず試験に出題される項目の公式数が貧相


2)公式の羅列で体系化されていない。

・・・これでは学習を進めて、似たような公式を見たときに混乱してしまう。


この2点です。
特に掲載している公式数が少ないのは致命的です。



そこで、電験3種試験に役立つオリジナルの電気公式集を作って、それを基に
電験3種に3.5ヶ月で合格してしまった方法が、ご紹介している
「電験3種スピード合格術」なのです。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術




この「電験3種スピード合格術」で提供されるオリジナルの電気公式集は、
電験3種に合格するために作られた公式集であり、ここでしか手に入りません。

何しろ、このオリジナルの電気公式集は、過去に出題された問題から膨大な数の
公式をピックアップし、それを分かりやすく体系化して作られています。

もちろん、相当な時間をかけて作られています。


しかし、このオリジナルの電気公式集を作ったおかげで、今まで自力で解けなかった
計算問題がガンガン解けるようになります。

これが、電験3種にわずか3.5ヶ月で合格できた最大の要因です。


つまり、この電気公式集があるのと、ないのとでは、計算問題を解く力と
スピードが全然変わってくるのです。


もし、あなたが電検3種に最短で合格したいと思われているのなら、
この完成された、電験3種専用の電気公式集を使われることを強くお勧めします。

なぜなら、それが電検3種に合格する一番の近道だからです。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種に合格できない理由 [電験3種 間違った勉強法?]

電験3種に合格できる人と、合格できない人の違い!!

それは、電験3種の勉強方法の違いです。


もし、あなたが電検3種に何回もチャレンジしながら合格できていないのなら、
もしかしたらこのような勉強をしていませんか?


● 市販の電験参考書や通信講座テキストを頼りに勉強している。

実は多くの方は、このパターンで勉強されていると思いますが、
この勉強方法には落とし穴があります。

それは、市販の電験参考書や通信講座テキストの執筆者が
電験3種受験のプロとは限らないからです。

彼らは学者に近い存在で、電気に関する知識と経験は、かなり高度ですが
電験3種の受験テクニックには全く興味がない人たちです。

また、テキストそのものにも重大な欠点があります。
それは、難易度の高い(=出題頻度の高い)項目に割り当てられている
解説ページ数があまりにも少ないことです。

これでは、初心者は、内容を充分に理解できないばかりか、どの項目が
毎年よく出題されるのかを知らないままで学習を進めなければなりません。

これでは非常に効率の悪い学習方法となってしまいます。



● 電験3種過去問だけで勉強をしている。

もし、あなたが電験3種の過去問を何回も繰り返し勉強したら、合格できる
早道になるのではと思い、過去問だけに頼った勉強をしていると、
逆に合格への道のりは遠回りになってしまうばかりです。

なぜなら、いくら過去問を暗記したとしても、過去問と全く同じ問題が
出題されることはありませんし、それでは応用力もほとんど付きません!

例え酷似した問題がまれに出題されたとしても、それは1問程度です。

もしあなたが、高校や短大の電気科卒業で、ある程度の基礎があるからといって、
いきなり過去問(過去出題の問題集)の学習から入ってしまうと、
応用力もない状態で、計算問題などは解答することができません。



● 市販の模範解答集と同じ解答手順で覚える努力をしている。

もし、あなたが、市販の模範解答集と同じ解答手順でないと正解を得られない!
と勘違いされていたとすると全く時間を無駄に使うことになります。

電験3種は択一式試験だけです。解答手順はまったく問われません。

電験3種の参考書の模範解答は、学術的な解法手順となっています。
このような解法ができるまでには膨大な時間がかかってしまいます。

だから、電験3種に短期間で合格するためには、もっと効率が良く、
効果的な勉強方法が必要になるのです。




では、たった3.5ヶ月という短期間で電験3種に合格するためには、
どのような方法で勉強をしたらいいのでしょう!!


その最も効果的な方法が、実践から導き出したこの方法です。

→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術



nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

電験3種に3.5ヶ月で合格する方法 [電験3種 計算問題完全攻略 スピード合格術]

第3種電気主任技術者試験は合格率10%以下の超難関試験です。

それだけに、平均学習期間:20代→1~2年、30代→2~3年、40代→3~4年、

50代→4~5年を要し、多くの受験生は合格できずに悶々とした日々を送っています。


でも、難関の電験3種でも、勉強のやり方によって、たった3.5ヶ月で合格することが

できます。(多くの受験生は、その方法をただ知らないだけです!)


→その方法とは!!



では、電験3種(電験三種)に合格する人と合格出来ない人の違いは何でしょう?

それはズバリ!「計算問題のマスター」です。


だからこそ、あなたが電験3種に最短で合格するためには、
真っ先に計算問題をマスターしなければなりません。


昔から「計算を制する者は電験を制する」と、
言われているのは正しいのです。


なぜなら、

電験3種は、毎年、計算問題が6割、文章問題が4割の割合で出題されています。
そして、電験3種の合格基準は基本的には60%以上の正解率で合格します。


しかし、難易度を考慮すると学習時間は9割以上を計算問題に当てる必要があります。

文章問題は、試験一ヶ月前に3回ぐらい文章問題集に目を通すだけで充分です。
電験3種は択一式試験ですから、うろ覚えでも正解できます。


一方の計算問題はそう簡単にはいかないのです。
正確に公式を覚え、それを自由自在に使いこなさなければ正解には至りません。


だからこそ、電験3種に合格するためには、この計算問題を完全攻略する必要があります。




しかし、なぜ電験3種の合格率はこんなに低いのでしょう?


それは、電験3種の受験者が、このような受験勉強のポイントとコツを知らないために、
文章問題も計算問題も同じ時間学習してしまっているところにあります。

これでは学習効率が極めて悪いのです。

しかも、電験3種の計算問題をどのように攻略するかということを、
わかっていない方がほとんどなのです。

これが、電験3種の合格を難しくしている大きな理由なのです。



では、電験3種に最短で合格するためのコツである、計算問題の攻略は
どのようにしたら良いのでしょう・・・。


その方法を体系的にプログラムされているのが、電験3種スピード合格術なのです。


→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術



では、この電験3種スピード合格術の計算問題攻略の基本スタイルはどなっているのか!


1)電気公式の体系的理解と暗記

2)電気公式の使いこなしのコツをマスターする

3)実際に電験3種過去問で電気公式を使いこなすトレーニングをする

4)模擬テストで実力を確認する


これが、電験3種の計算問題攻略の基本スタイルになります。



電験3種スピード合格術では、この基本スタイルを効率的に実践し、
計算問題を完全攻略するための、他では見ることのできない、
オリジナルの資料、ツール、ノウハウが揃っています。


だからこそ、

この電験3種スピード合格術で、多くの方が電検3種に合格されているのです。



そのお一人である永山様のケースをご紹介します。

氏名:永山英樹様(年齢:47歳 会社員)

・卒業学科:電気電子工学科 
・受験回数:初めて 
・学習期間:8ヶ月
・1日の電験3種の勉強時間:計算問題1.5時間 文章問題1.0時間

・自己採点

理論:75点
電力:85点
機械:75点
法規:94点


1.受験の動機

半導体関係の職場から電気設備関係の職場に移り、スキルアップと将来資格が役立つ
と思い電験三種の受験を決めました。


2.私が教材を購入した理由

書店で電験三種関連の参考書を見たのですが、問題集はどれも似たり寄ったりかなと
思っていました。また、試験までどのように勉強したらよいかスケジュール、
ハウツウの情報がほしかった時期に、インターネットでここのホームページを見つけ、

・価格が安いこと(通信講座など10万円以上)
・体系的な公式集があること。(参考書にはないです。)
・レベル別学習方法がある。

とあり、教材の購入を決めました。

私が特に参考にしたのは、学習方法でした。
基本書、補助書、予想問題集は、3回以上問題を解きました。
試験1週間前には、基本書一冊が、たった1日(8時間)で解けるくらいになりました。


3.私がやったこと

昼休みは、電験三種関係のメルマガを購読し、文章問題を解いていました。


4.私の教材活用法

体系的な公式集は電車の中で繰り返し覚えました。
テキストは、基本書、補助書、予想問題集、過去問を使用しました。
3か月くらいは基本書の繰り返し。
最初の1回目の学習を終了し2回目に入ったが、ほとんど記憶に残っていませんでした。

2回目以降は、問題を解いた後、
「解けた」「解説を読んで解けた」「解説を読んだが理解できない」と3種類の付箋
を付けていきました。
「解けた」の付箋が8割つくまで繰り返し、学習を進めました。

4ヶ月目以降は基本書と補助書を併用しました。
まず、補助書もすべての問題を解き、付箋をつけていきました。


5.あなたへ合格のアドバイス

理論:

学習はわからないとことは、飛ばして一通り最後まで学習を進め、
わからないところ(弱点)を把握する。
単純な計算ミスを犯さないように、必ず電卓で計算し問題を解く習慣をつける。
電卓は、桁数が多くタイプミスしにくい大きい物がお勧め。

電力:

計算問題は、基本書・補助書・過去問を繰り返し学習しマスターすれば実力はつくと
思います。
比重の高い文章問題は、空き時間を見つけては、こつこつと問題を解いて暗記していく。
私の場合は、文章問題の勉強は、電車の中か昼休みを利用しました。

機械:

私の場合、一番勉強しにくい科目でした。見たこともない発電機、電動機の構造を
机上で暗記するのは大変でしたので、インターネットで調べ、イメージを持つように
しました。
発電機・電動機をマスターすると、その他の照明、電気化学等は、
それほど難しくないので、体系的公式集があれば問題ないと思います。

法規:

電力同様、計算問題は、基本書・補助書・過去問を繰り返し学習しマスターすれば実
力はつくと思います。
比重の高い文章問題は、空き時間を見つけては、こつこつと問題を解いて暗記していく。
私の場合は、文章問題の勉強は、電車の中か昼休みを利用しました。


6.あなたへぜひ言っておきたいこと

不安がいっぱいの1科目目の理論で
試験開始1時間で退出可能になると大勢の人が退出していきます。
また、試験官が大きな声で案内をしますので、焦りを感じますが、
あきらめて退出している人もいますので、あせらず試験に臨んでください。
私は、焦りを感じてかなりペースがくるいました。


7.あなたへこの教材をお奨めする理由

私のお勧めは、体系的公式集もそうですが、学習方法が参考になります。
自分の実力にあった学習方法が提案されているため、
提案どおりに進めれば効率よく実力はつくと思います。




このように、この電験3種スピード合格術を使い合格された方の参考になる
感想やご意見がたくさんあります。


→他の合格者の感想や意見を見でみる



PS



超難関の試験であればあるほど、最短で合格することが必要であることを痛感します。

なぜなら、人間はモチベーションを保ち続けるのが難しいからです。

結局、失敗を繰り返し諦める人がほとんどなのです。


だから、絶対に合格することを目的に、短期集中で勉強していただきたいのです。


そこから、新しい人生の1ページは始まります。



高校普通科、学年最下位から第3種電気主任技術者試験に合格した
試験勉強を90%短縮・解答のためのスーパーテクニックとは?


→電験3種の計算問題を完全攻略するスピード合格術





【電験3種】 短期間で電験3種に合格する方法


試験に受かるユダヤ式記憶術(松平勝男)の効果
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。